羊年の女 その4 Dさん
彼女は結婚して二十歳で女の子を出産して三年後に離婚、女の子を連れて実家に帰った。
彼女の母親も彼女を二十歳の時に産んでいて、その後二人の男の子を産んだが離婚。
私が彼女と知り合った二十年前には、その母親は六歳くらい年下の男性と再婚していた。
そこへ彼女は娘を連れて帰ったのだった。
彼女は生活のために仕事を転々とした。
母親にも生活費をきちんと渡していたはずだ。
仕事もよくしたが、お酒もよく飲んだ。
飲んだ上の失敗談もたくさんある。
もう十年近くなるだろうか、母親の再婚相手が職場で急死した。
五十過ぎの早過ぎる死だった。
当然母親は泣き暮らした。
やがて彼女は母親と娘と三人で街中に引っ越してきた。
娘も成人していたと思うが、生活を支えていたのは彼女だった。
母親は外で働いたことがないという人で、側から見ても娘への依存心が異常なほど強かった。
母親の生命保険料から習い事の費用まで全部彼女が払っていたが、母親は都会暮らしは性に合わないと元の家の近くで暮らす息子夫婦のところに行ってしまった。
二人の間にどんなやり取りがあったか知らないが、それ以来彼女は母親と連絡を取り合っていない。
もう三、四年になると思う。
やがて娘も家を出た。
彼氏と二人で暮らしているようで、今年結婚するらしい。
やっと自由な身になったら五十前。
自分のベッドから転げ落ちて肩が複雑骨折って、どれだけカルシウム足りんねん…
もう気力だけでは働けないよ。
自分の体も労ってやらんと。
しばらく顔を見てないが元気にやっているだろうか。
☆今日のまかない
中華丼
豆苗と卵のスープ

★例の「シールを集めてムーミンの食器を格安で買おう!」大会はご好評のうちに本日で終了しました(笑)
小さな親切、大きなお世話で見ず知らずの方から頂いた12枚のシールで、これを買わせていただきました✨

800円でした。
オットが私に言いました。
「子供かっ!」
意味がよくわかりませんが。
彼女は結婚して二十歳で女の子を出産して三年後に離婚、女の子を連れて実家に帰った。
彼女の母親も彼女を二十歳の時に産んでいて、その後二人の男の子を産んだが離婚。
私が彼女と知り合った二十年前には、その母親は六歳くらい年下の男性と再婚していた。
そこへ彼女は娘を連れて帰ったのだった。
彼女は生活のために仕事を転々とした。
母親にも生活費をきちんと渡していたはずだ。
仕事もよくしたが、お酒もよく飲んだ。
飲んだ上の失敗談もたくさんある。
もう十年近くなるだろうか、母親の再婚相手が職場で急死した。
五十過ぎの早過ぎる死だった。
当然母親は泣き暮らした。
やがて彼女は母親と娘と三人で街中に引っ越してきた。
娘も成人していたと思うが、生活を支えていたのは彼女だった。
母親は外で働いたことがないという人で、側から見ても娘への依存心が異常なほど強かった。
母親の生命保険料から習い事の費用まで全部彼女が払っていたが、母親は都会暮らしは性に合わないと元の家の近くで暮らす息子夫婦のところに行ってしまった。
二人の間にどんなやり取りがあったか知らないが、それ以来彼女は母親と連絡を取り合っていない。
もう三、四年になると思う。
やがて娘も家を出た。
彼氏と二人で暮らしているようで、今年結婚するらしい。
やっと自由な身になったら五十前。
自分のベッドから転げ落ちて肩が複雑骨折って、どれだけカルシウム足りんねん…
もう気力だけでは働けないよ。
自分の体も労ってやらんと。
しばらく顔を見てないが元気にやっているだろうか。
☆今日のまかない
中華丼
豆苗と卵のスープ

★例の「シールを集めてムーミンの食器を格安で買おう!」大会はご好評のうちに本日で終了しました(笑)
小さな親切、大きなお世話で見ず知らずの方から頂いた12枚のシールで、これを買わせていただきました✨

800円でした。
オットが私に言いました。
「子供かっ!」
意味がよくわかりませんが。
▲
by anatatoyu
| 2015-01-31 15:56
| 暮らし
|
Comments(8)
冷たい雨が降る大阪です。
雪で大変なところもあるようで。
皆さんお気をつけて。
羊年の女 その3 Cさん
お世話になったある方のお嬢さんは、とても美しい人。
25歳くらいの頃、結婚を考えた男性がいたが、母親が胃癌で入院したので看病のために結婚を諦めたと聞いている。
その母親も四、五年前に亡くなった。
その時彼女は結婚もしないまま四十路に入ってしまっていた。
そして今度は自分の乳癌がわかった。
どんな手術をしたかは聞いていないが、今は働きながら父親と二人で暮らしている。
お金に困る家ではない。
それどころか父親が亡くなれば莫大な相続税を支払わなければいけないほどで、その相続税分も父親がすでに預金してあるらしいし、この先娘が一人でも生きていけるだけの資産もちゃんと残してある。
母親が亡くなるまで彼女は父親ととても仲が悪かったのに、母親が亡くなったあとは、彼女が折れたのか大人になったのか父親の面倒を見るようになった。
それで良かったのかなあ…と時々思う。
私が考えることじゃないがそう思う。
あの時こうしてなかったら、この時にそうしていれば、そんなタラレバを考えたって仕方ないのだけど、人間って考えるよね。
彼女とはお母さんのお葬式で会ったのが最後。
次に会うのはお父さんのお葬式かもしれない。
彼女はお父さん亡き後どんな人生を送るのだろう。
どれだけお金があっても幸せは買えない。
親も辛いし子供も辛い…。
☆今日のまかない
ちらし寿し
にゅうめん
やりいか酢味噌

★突然ですが、掛け布団のカバーはどんなものをお使いですか?
ここ数年フリース生地のカバーをよく見かけるようになりました。
うちが一昨年買ったのは片面(肌側)だけフリースのものですが、両面のものも売られています。
これはほんとに温かい!
羽毛布団にカバーすると毛布のいらない温かさ、そして軽い!
洗い替えが欲しいなあと先日イオンの寝具売り場をうろついていた時。
店員さんがおばあちゃんに、このフリースのカバーの説明していました。
「これいいですよ〜、軽くて温かいですよ。これを買った人はリピーターが多いです。
一つ買ったら必ずリピーターになるくらい人気がありますよ〜」
「ふ〜ん。ふ〜ん。」と聞いていたおばあちゃんが言いました。
「ところでリピーターってなに?」
店員さんカクッとなってましたが、そりゃおばあちゃんにリピーターは難しい(笑)
私がおばあちゃんに「まさに私のことですよ。」って言えば良かったかなあ。
雪で大変なところもあるようで。
皆さんお気をつけて。
羊年の女 その3 Cさん
お世話になったある方のお嬢さんは、とても美しい人。
25歳くらいの頃、結婚を考えた男性がいたが、母親が胃癌で入院したので看病のために結婚を諦めたと聞いている。
その母親も四、五年前に亡くなった。
その時彼女は結婚もしないまま四十路に入ってしまっていた。
そして今度は自分の乳癌がわかった。
どんな手術をしたかは聞いていないが、今は働きながら父親と二人で暮らしている。
お金に困る家ではない。
それどころか父親が亡くなれば莫大な相続税を支払わなければいけないほどで、その相続税分も父親がすでに預金してあるらしいし、この先娘が一人でも生きていけるだけの資産もちゃんと残してある。
母親が亡くなるまで彼女は父親ととても仲が悪かったのに、母親が亡くなったあとは、彼女が折れたのか大人になったのか父親の面倒を見るようになった。
それで良かったのかなあ…と時々思う。
私が考えることじゃないがそう思う。
あの時こうしてなかったら、この時にそうしていれば、そんなタラレバを考えたって仕方ないのだけど、人間って考えるよね。
彼女とはお母さんのお葬式で会ったのが最後。
次に会うのはお父さんのお葬式かもしれない。
彼女はお父さん亡き後どんな人生を送るのだろう。
どれだけお金があっても幸せは買えない。
親も辛いし子供も辛い…。
☆今日のまかない
ちらし寿し
にゅうめん
やりいか酢味噌

★突然ですが、掛け布団のカバーはどんなものをお使いですか?
ここ数年フリース生地のカバーをよく見かけるようになりました。
うちが一昨年買ったのは片面(肌側)だけフリースのものですが、両面のものも売られています。

これはほんとに温かい!
羽毛布団にカバーすると毛布のいらない温かさ、そして軽い!
洗い替えが欲しいなあと先日イオンの寝具売り場をうろついていた時。
店員さんがおばあちゃんに、このフリースのカバーの説明していました。
「これいいですよ〜、軽くて温かいですよ。これを買った人はリピーターが多いです。
一つ買ったら必ずリピーターになるくらい人気がありますよ〜」
「ふ〜ん。ふ〜ん。」と聞いていたおばあちゃんが言いました。
「ところでリピーターってなに?」
店員さんカクッとなってましたが、そりゃおばあちゃんにリピーターは難しい(笑)
私がおばあちゃんに「まさに私のことですよ。」って言えば良かったかなあ。
▲
by anatatoyu
| 2015-01-30 15:57
| 暮らし
|
Comments(6)
ああ〜さぶっ。
タイツをまた分厚いのにしましたよ。
知らんがな、って?
どこかで聞いたなぁ…
羊年の女 その2Bさん
「はよ死んでくれんかしら。
この人死んだら私に保険金入るのよ。」
また物騒なお話。
しかも本人の目の前で。
Bさんはある男と20年以上の不倫関係。
うちの店より長い。
昔の会社の上司と部下。
私が彼女と知り合ったのは彼女が三十前だったから、私は何度も別れるように諭した。
普通に恋愛して普通の結婚をするほうが良いのに決まってるから…
いや、その時は本当にそう思ってたけど、今は少し違うかな。
人の幸せなんて第三者には理解できないものかもしれない。
いろんな幸せがある。
いいじゃないの、幸せならば、だ(笑)
若い頃、飲んではよく泣いていた彼女も最近は泣かなくなった。
強くなったか諦めたか、それとも保険金が入るのを楽しみにしているか。
他の人から、この関係は男の嫁も知ってると聞いている。
男はと言えば、Aさんの前で孫の写真を私達に見せたりする。
Aさんが居ない時は嫁の話もする。
こんな人達を目の当たりにしたり、ややこしい話を聞いたりすると、いったい何が正しくて何が間違いなのかわからなくなる。
しかも20年も続いているなんて。
私はその嫁の立場もAさんの立場も嫌。
明日は休みという夜。
「明日は何するの?」と私が聞くと
「うん、明日はね、近所のスーパー銭湯行くの、ねえ。」
隣りで男がにやけてた。
好きにしなはれ…
☆今日のまかない
ドライカレー
カレー焼き飯に市販のミートソースをかけただけ
白菜と豆苗のスープ

★今日のおやつ
タカキベーカリーのチョコ蒸しケーキ
ずっと気になっていたけど、やっと特売になった(笑)98円(税別)



ベルギーチョコクリームが入ってるらしい。
ベルギー行ったことないけど甘過ぎずおいちかった(^-^)
私はこれで十分幸せ〜♪
タイツをまた分厚いのにしましたよ。
知らんがな、って?
どこかで聞いたなぁ…
羊年の女 その2Bさん
「はよ死んでくれんかしら。
この人死んだら私に保険金入るのよ。」
また物騒なお話。
しかも本人の目の前で。
Bさんはある男と20年以上の不倫関係。
うちの店より長い。
昔の会社の上司と部下。
私が彼女と知り合ったのは彼女が三十前だったから、私は何度も別れるように諭した。
普通に恋愛して普通の結婚をするほうが良いのに決まってるから…
いや、その時は本当にそう思ってたけど、今は少し違うかな。
人の幸せなんて第三者には理解できないものかもしれない。
いろんな幸せがある。
いいじゃないの、幸せならば、だ(笑)
若い頃、飲んではよく泣いていた彼女も最近は泣かなくなった。
強くなったか諦めたか、それとも保険金が入るのを楽しみにしているか。
他の人から、この関係は男の嫁も知ってると聞いている。
男はと言えば、Aさんの前で孫の写真を私達に見せたりする。
Aさんが居ない時は嫁の話もする。
こんな人達を目の当たりにしたり、ややこしい話を聞いたりすると、いったい何が正しくて何が間違いなのかわからなくなる。
しかも20年も続いているなんて。
私はその嫁の立場もAさんの立場も嫌。
明日は休みという夜。
「明日は何するの?」と私が聞くと
「うん、明日はね、近所のスーパー銭湯行くの、ねえ。」
隣りで男がにやけてた。
好きにしなはれ…
☆今日のまかない
ドライカレー
カレー焼き飯に市販のミートソースをかけただけ
白菜と豆苗のスープ

★今日のおやつ
タカキベーカリーのチョコ蒸しケーキ
ずっと気になっていたけど、やっと特売になった(笑)98円(税別)



ベルギーチョコクリームが入ってるらしい。
ベルギー行ったことないけど甘過ぎずおいちかった(^-^)
私はこれで十分幸せ〜♪
▲
by anatatoyu
| 2015-01-29 15:56
| 暮らし
|
Comments(6)
こんなタイトルのテレビドラマがあったら見ますか?
見ませんかぁ、そうですか。。
昨日たまたま居合わせた女三人が羊年だった。
そう言えば今年は羊年、うちのお客さんに羊年の女の人多いなあ。
おまけにそれぞれが結構波乱万丈だわ。
羊年の女 その1Aさん
「私は自分のお金は絶対崩したくないのよ〜」
Aさんは眉間に皺を寄せ両手を自分の胸の前で交差させてそう言った。
まるでそこに全財産があるかのように。
隣りに居たおじさまが
「結構残してるんやろなあ。一本はあるやろ?」
Aさん「そこまではないわあ。でも、この年まで自宅通勤やからそこそこはあるけどね。」
否定しながら否定しないとこを見ると、やっぱり一本近くあると見た。
Aさんはこの度めでたく結婚が決まった。
アラフィフまで待ったおかげか、結婚相手も大手企業にお勤めなのに、別に自分の全財産を握りしめて生きていかなくても、と私は思う。
子供のできる年ではないから、せっかく見つけたパートナーと旅行や趣味にお金を使えば良いと思うけど。
「お金持ってないと、いつ何があるかわからないやないの。先々不安やもの。」
もともと石橋を叩いて渡らないタイプだったのか、この年になったから慎重になったのかはわからない。
何のために結婚するの?と聞きたい気持ちを押さえて
「お金持っては死ねないよ。」と私が言うと
「そうよねえ、結婚したわ、すぐ死ぬわなんてなったらどうしよ〜
でも自分のお金だけは崩したくないわあ。」
知らんがな。
まあ、お幸せに…
☆今日のまかない
太刀魚塩焼き
豚肉と白菜の味噌バター
小芋の炊いたん
味噌バターは昨日「マッサン」のあとの番組で紹介されたもの。
今日はうんと寒いのであったまりますよ〜

★旧ブログからご購読いただいてる方はまたかと思われるでしょうが(笑)
我が家は基本ホームカット、自宅で自分でカットします。
オットの頭も私がカットしますが、私のご機嫌と体調がよろしくない時はいたしません。
オットがカットして欲しい時には私の顔色を窺いながら、仕上げに使う電気かみそりを
「これ充電しとこか?」なんて聞きます。
電気かみそりを充電する時はオットの散髪をする時。
5回に1回くらいの割合で
「千円カットに行ったら〜」と返事します(笑)
自分のカットもだいぶ手慣れてきました。
ボリューム出す所と押さえる所が上手くなりました。

小雨に降られたあとなので毛先が浮いていますが(笑)シャンプー後も楽ちんです。
小さい頃から隣りがずっと美容院だったので、そこのおばちゃんの手先を見て育ったからか、嫌いじゃないのですよ。
見ませんかぁ、そうですか。。
昨日たまたま居合わせた女三人が羊年だった。
そう言えば今年は羊年、うちのお客さんに羊年の女の人多いなあ。
おまけにそれぞれが結構波乱万丈だわ。
羊年の女 その1Aさん
「私は自分のお金は絶対崩したくないのよ〜」
Aさんは眉間に皺を寄せ両手を自分の胸の前で交差させてそう言った。
まるでそこに全財産があるかのように。
隣りに居たおじさまが
「結構残してるんやろなあ。一本はあるやろ?」
Aさん「そこまではないわあ。でも、この年まで自宅通勤やからそこそこはあるけどね。」
否定しながら否定しないとこを見ると、やっぱり一本近くあると見た。
Aさんはこの度めでたく結婚が決まった。
アラフィフまで待ったおかげか、結婚相手も大手企業にお勤めなのに、別に自分の全財産を握りしめて生きていかなくても、と私は思う。
子供のできる年ではないから、せっかく見つけたパートナーと旅行や趣味にお金を使えば良いと思うけど。
「お金持ってないと、いつ何があるかわからないやないの。先々不安やもの。」
もともと石橋を叩いて渡らないタイプだったのか、この年になったから慎重になったのかはわからない。
何のために結婚するの?と聞きたい気持ちを押さえて
「お金持っては死ねないよ。」と私が言うと
「そうよねえ、結婚したわ、すぐ死ぬわなんてなったらどうしよ〜
でも自分のお金だけは崩したくないわあ。」
知らんがな。
まあ、お幸せに…
☆今日のまかない
太刀魚塩焼き
豚肉と白菜の味噌バター
小芋の炊いたん
味噌バターは昨日「マッサン」のあとの番組で紹介されたもの。
今日はうんと寒いのであったまりますよ〜

★旧ブログからご購読いただいてる方はまたかと思われるでしょうが(笑)
我が家は基本ホームカット、自宅で自分でカットします。
オットの頭も私がカットしますが、私のご機嫌と体調がよろしくない時はいたしません。
オットがカットして欲しい時には私の顔色を窺いながら、仕上げに使う電気かみそりを
「これ充電しとこか?」なんて聞きます。
電気かみそりを充電する時はオットの散髪をする時。
5回に1回くらいの割合で
「千円カットに行ったら〜」と返事します(笑)
自分のカットもだいぶ手慣れてきました。
ボリューム出す所と押さえる所が上手くなりました。

小雨に降られたあとなので毛先が浮いていますが(笑)シャンプー後も楽ちんです。
小さい頃から隣りがずっと美容院だったので、そこのおばちゃんの手先を見て育ったからか、嫌いじゃないのですよ。
▲
by anatatoyu
| 2015-01-28 16:00
| 暮らし
|
Comments(8)
オットが私の実家から父の釣り竿やリールを持って帰ってる。
父は釣りが好きだった。
釣り竿も自分で漆を塗って作るほどの腕前だった。
6年少し前に骨腫瘍で足が人工骨になり歩きにくくなってからは、釣りに行くことも無くなった。
それまでは母と一緒に毎年大阪に来ていたが、足の手術をしてからは私たちが実家に帰るようになった。
オットの顔を見ては「◯◯さん、釣りせんか?いい釣り竿がたくさんある。
ちょっと持って帰ればいい。」と繰り返し言っていた。
オットが返事する前に
「釣りなんかせえへんから、釣り竿もいらん!」と私が答えていた。
冷たい娘だ。
父が亡くなり百か日も終わり、実家での用事もあまりなくなったオットが、父の釣り竿を手に取るようになった。
玄関を入ったところにいくつかと、裏の物置きにはホコリを被った釣り竿がたくさんあるらしい。
母はいくらでも持って帰ればいいと言う。
オットは良い物は義兄にやろうと思っているらしい。
先日帰った時にも、オットがいないなあと思っていたら物置きに居て、母に叱られていた。
それは物置きは何年も人が入っていないので、床が抜けて危ないからだった。
オットが物置きから出してきたのは、いくつかのリールだった。


持ち帰った釣り竿


この写真を義兄に送り使える物は使って貰おうとしている。
自分用には形見として一つだけ置いておくようだ。
昔…いつ頃だろうか…
中学生くらいか、父の釣りに一度だけ着いて行ったことがある。
港の堤防だったと思う。
もし息子がいたら釣りをしていただろうか。
残念ながら婿殿も釣りをする人ではなかった。
使える人に使って欲しい…
婿殿のそれくらいの気持ちで父は許してくれるかな。
☆今日のまかない
麻婆豆腐
ほうれん草卵炒め

豆板醤ほんの少ししか入れてないのに、オットが「ほ〜っ。」言ったような(笑)
★家族が増えた!
名前は「わく子さん」

ずっと欲しかったのだが、前に買おうと思った時の値段まで下がるのを待っていた。
その時はオットが反対した。
でも今回は日曜にケーブルテレビが来なくて腹が立った勢いでイオンの広告に出ていたのを買ったのだ(笑)
これで朝起きにやかんに水を入れて火にかけて洗濯をしたりしているうちに、やかんがプンプン怒ったりする(沸騰している様子(笑)ことがなくなり安心。
実家にも岐阜にも早くからある。
とうとう我が家も高齢者世帯となるか(笑)

父は釣りが好きだった。
釣り竿も自分で漆を塗って作るほどの腕前だった。
6年少し前に骨腫瘍で足が人工骨になり歩きにくくなってからは、釣りに行くことも無くなった。
それまでは母と一緒に毎年大阪に来ていたが、足の手術をしてからは私たちが実家に帰るようになった。
オットの顔を見ては「◯◯さん、釣りせんか?いい釣り竿がたくさんある。
ちょっと持って帰ればいい。」と繰り返し言っていた。
オットが返事する前に
「釣りなんかせえへんから、釣り竿もいらん!」と私が答えていた。
冷たい娘だ。
父が亡くなり百か日も終わり、実家での用事もあまりなくなったオットが、父の釣り竿を手に取るようになった。
玄関を入ったところにいくつかと、裏の物置きにはホコリを被った釣り竿がたくさんあるらしい。
母はいくらでも持って帰ればいいと言う。
オットは良い物は義兄にやろうと思っているらしい。
先日帰った時にも、オットがいないなあと思っていたら物置きに居て、母に叱られていた。
それは物置きは何年も人が入っていないので、床が抜けて危ないからだった。
オットが物置きから出してきたのは、いくつかのリールだった。


持ち帰った釣り竿


この写真を義兄に送り使える物は使って貰おうとしている。
自分用には形見として一つだけ置いておくようだ。
昔…いつ頃だろうか…
中学生くらいか、父の釣りに一度だけ着いて行ったことがある。
港の堤防だったと思う。
もし息子がいたら釣りをしていただろうか。
残念ながら婿殿も釣りをする人ではなかった。
使える人に使って欲しい…
婿殿のそれくらいの気持ちで父は許してくれるかな。
☆今日のまかない
麻婆豆腐
ほうれん草卵炒め

豆板醤ほんの少ししか入れてないのに、オットが「ほ〜っ。」言ったような(笑)
★家族が増えた!
名前は「わく子さん」

ずっと欲しかったのだが、前に買おうと思った時の値段まで下がるのを待っていた。
その時はオットが反対した。
でも今回は日曜にケーブルテレビが来なくて腹が立った勢いでイオンの広告に出ていたのを買ったのだ(笑)
これで朝起きにやかんに水を入れて火にかけて洗濯をしたりしているうちに、やかんがプンプン怒ったりする(沸騰している様子(笑)ことがなくなり安心。
実家にも岐阜にも早くからある。
とうとう我が家も高齢者世帯となるか(笑)

▲
by anatatoyu
| 2015-01-27 15:56
| 暮らし
|
Comments(8)
最近大笑いしましたか?
私はしてないです。
大笑いすると、なんかスカッとしますよね。
そんなことないかなあ…
それでは最近怒り心頭に達したことがありますか?
私は昨日でした。
気がつけば、こんなに腹が立ったのは久しぶりです。
電話で大きな声を出したことも始めてかもしれません。
自宅マンションに入ってるケーブルテレビの電波の試験があるというので、一月ほど前に都合の良い日時のアンケートを取られていました。
こういうアンケートもなかなか提出しない家があるそうですが、うちはオットの性格上、何でも即答するのです(笑)
それが昨日の午前10時から12時の間に来ることになっていました。
2時間も間があるのが気に入りませんが、仕方ない。
そうなると家人は午前10時には人が訪ねて来ても良い状態にして置かなければなりません。
テレビの端子は家の中に3箇所。
リビングと和室はいいのですが、寝室はベッドを移動しなければ端子は見えません。
寝室に他人に入られるのも嫌なもの。
ベッドを避けて布団も畳んで片付けました。
テレビはリビングにしかありませんが、テレビの後ろって埃がたまり安いところ。
念入りに掃除機をかけました。
そしたらテレビの後ろのガラスの汚れが気になり、ついでに和室のガラスも一緒に拭き掃除しました。
また10時には自分達の身支度もして置かなければなりません。
いつもなら出掛けるまでパジャマの上からフリースを着たまんま。
そのフリースとて毛玉だらけ。
ケーブルテレビの人が帰ったら、すぐに出掛られる服装にしました。
私は顔を洗って簡単な化粧もしなければ、とても人前に出られません(笑)
掃除機もかけて洗濯も3回済ませて待ちました。
10時になりました。
来ません。うちはマンションで一番じゃなかったんだ…
案内状には一軒につき20分くらいかかると書いてありました。
ちょこちょこ用事をしながら時計を見ていましたが、11時になりました。
いったいマンションのどこの部屋からやってるんだか、あまり人の出入りの音が聞こえません。
だいぶイライラしてきました。
こんなんだったら私一人で買い物に行ってくれば良かった…
11時半になりました。
オットが玄関の扉を拭いたりし始めました。
たまにそんなことをしたので、今日は雨(笑)
「電話しよか?」と私が言うと
「12時までなんやから待つしかないよ。」とオット。
12時10分くらい前にオットが一階の管理人室を見て来ると降りて行きましたが、すぐに帰り
「誰もいないし、それらしき車もない。」と言いました。
どういうこと?
12時になったので業を煮やした私が電話しました。
ケーブルテレビの会社では、のんびりした声の女の子が出ました。
要件を告げると
「すみません。ちょっと遅くなってるようです。」とまたのんびり言いました。
うちのマンション内で居るのか?と聞くと、いないと言います。
遅くなるなら、なぜ電話をくれないか?
いったいいつ来るのか!と、やや声を荒げて聞くと、担当者から電話させるというので切りました。
いったいどういうことか?
今日の午前10時から12時はこのマンションでは我が家だけ?
10分ほどして電話がありました。
オットが出ました。
もうすぐ行くと言ったようですが、あと何分かと聞くと10分くらいと答えたようです。
「もういいです。うちは点検いりませんから!」オットは電話を切りました。
このマンションの中にいないなら10分で来られるわけがないのです。
もうこれ以上待てません!
2時間待ったおかげで、家のあちこちが綺麗になったとは言え、貴重な休みの朝の一時間は無駄になったわけです。
二人でぷりぷり怒りながら買い物に出かけました。
もしこんな目にあったら腹が立ちませんか?
今書いてても思い出すと腹が立ちます。
長々とすみません。
ブログが長い!と怒らないでくださいね。
☆今日のまかない
イワシのフライ
アサリと葱の酢味噌和え

★今日のおまけはなし★
私はしてないです。
大笑いすると、なんかスカッとしますよね。
そんなことないかなあ…
それでは最近怒り心頭に達したことがありますか?
私は昨日でした。
気がつけば、こんなに腹が立ったのは久しぶりです。
電話で大きな声を出したことも始めてかもしれません。
自宅マンションに入ってるケーブルテレビの電波の試験があるというので、一月ほど前に都合の良い日時のアンケートを取られていました。
こういうアンケートもなかなか提出しない家があるそうですが、うちはオットの性格上、何でも即答するのです(笑)
それが昨日の午前10時から12時の間に来ることになっていました。
2時間も間があるのが気に入りませんが、仕方ない。
そうなると家人は午前10時には人が訪ねて来ても良い状態にして置かなければなりません。
テレビの端子は家の中に3箇所。
リビングと和室はいいのですが、寝室はベッドを移動しなければ端子は見えません。
寝室に他人に入られるのも嫌なもの。
ベッドを避けて布団も畳んで片付けました。
テレビはリビングにしかありませんが、テレビの後ろって埃がたまり安いところ。
念入りに掃除機をかけました。
そしたらテレビの後ろのガラスの汚れが気になり、ついでに和室のガラスも一緒に拭き掃除しました。
また10時には自分達の身支度もして置かなければなりません。
いつもなら出掛けるまでパジャマの上からフリースを着たまんま。
そのフリースとて毛玉だらけ。
ケーブルテレビの人が帰ったら、すぐに出掛られる服装にしました。
私は顔を洗って簡単な化粧もしなければ、とても人前に出られません(笑)
掃除機もかけて洗濯も3回済ませて待ちました。
10時になりました。
来ません。うちはマンションで一番じゃなかったんだ…
案内状には一軒につき20分くらいかかると書いてありました。
ちょこちょこ用事をしながら時計を見ていましたが、11時になりました。
いったいマンションのどこの部屋からやってるんだか、あまり人の出入りの音が聞こえません。
だいぶイライラしてきました。
こんなんだったら私一人で買い物に行ってくれば良かった…
11時半になりました。
オットが玄関の扉を拭いたりし始めました。
たまにそんなことをしたので、今日は雨(笑)
「電話しよか?」と私が言うと
「12時までなんやから待つしかないよ。」とオット。
12時10分くらい前にオットが一階の管理人室を見て来ると降りて行きましたが、すぐに帰り
「誰もいないし、それらしき車もない。」と言いました。
どういうこと?
12時になったので業を煮やした私が電話しました。
ケーブルテレビの会社では、のんびりした声の女の子が出ました。
要件を告げると
「すみません。ちょっと遅くなってるようです。」とまたのんびり言いました。
うちのマンション内で居るのか?と聞くと、いないと言います。
遅くなるなら、なぜ電話をくれないか?
いったいいつ来るのか!と、やや声を荒げて聞くと、担当者から電話させるというので切りました。
いったいどういうことか?
今日の午前10時から12時はこのマンションでは我が家だけ?
10分ほどして電話がありました。
オットが出ました。
もうすぐ行くと言ったようですが、あと何分かと聞くと10分くらいと答えたようです。
「もういいです。うちは点検いりませんから!」オットは電話を切りました。
このマンションの中にいないなら10分で来られるわけがないのです。
もうこれ以上待てません!
2時間待ったおかげで、家のあちこちが綺麗になったとは言え、貴重な休みの朝の一時間は無駄になったわけです。
二人でぷりぷり怒りながら買い物に出かけました。
もしこんな目にあったら腹が立ちませんか?
今書いてても思い出すと腹が立ちます。
長々とすみません。
ブログが長い!と怒らないでくださいね。
☆今日のまかない
イワシのフライ
アサリと葱の酢味噌和え

★今日のおまけはなし★
▲
by anatatoyu
| 2015-01-26 15:52
| 暮らし
|
Comments(8)
冬の次は春なのよ〜って感じのお昼。
でも来週始めの雨のあとは、また真冬に逆戻りらしい。
明日は洗濯三昧で終わるかなあ…orz
☆お昼は、昨日のシチューの残りにご飯を入れて、チーズと卵ものせてドリアに。

「卵が入ってる」
そこのおっちゃん、子供みたいに言うんじゃない!
卵は自動じゃ入らない。
私が入れたの。
うう、卵が崩れておいちそう〜

そこのおっちゃん、へろへろするんじゃない!
熱いのに決まってるんだから!
あちっ…★
☆今日のまかないは焼うどん。
うどん県ではうどん焼きと言う。
あくまでうどん優先(笑)
おっちゃんには醤油味。
これは店を始めたころからメニューにある一品。
豚肉、白ネギ、人参、しめじなどと、自家製ニンニク醤油で味付け。
鰹節と海苔をトッピング〜

私は誰が何と言おうとソース味。
ソースにはキャベツだわねえ。

普通は焼うどんと注文されたら醤油味だけど、ソース味でもカレー味でも対応可(笑)
今日はタイトルどおりのご飯日記💮
★今日のおまけ
うちの猫だって日向ぼっこするんだよ(笑)
注:猫は一部です。
あ!外にはウサギもいます(笑)
本日も営業でーす!!
でも来週始めの雨のあとは、また真冬に逆戻りらしい。
明日は洗濯三昧で終わるかなあ…orz
☆お昼は、昨日のシチューの残りにご飯を入れて、チーズと卵ものせてドリアに。

「卵が入ってる」
そこのおっちゃん、子供みたいに言うんじゃない!
卵は自動じゃ入らない。
私が入れたの。
うう、卵が崩れておいちそう〜

そこのおっちゃん、へろへろするんじゃない!
熱いのに決まってるんだから!
あちっ…★
☆今日のまかないは焼うどん。
うどん県ではうどん焼きと言う。
あくまでうどん優先(笑)
おっちゃんには醤油味。
これは店を始めたころからメニューにある一品。
豚肉、白ネギ、人参、しめじなどと、自家製ニンニク醤油で味付け。
鰹節と海苔をトッピング〜

私は誰が何と言おうとソース味。
ソースにはキャベツだわねえ。

普通は焼うどんと注文されたら醤油味だけど、ソース味でもカレー味でも対応可(笑)
今日はタイトルどおりのご飯日記💮
★今日のおまけ
うちの猫だって日向ぼっこするんだよ(笑)

注:猫は一部です。
あ!外にはウサギもいます(笑)
本日も営業でーす!!
▲
by anatatoyu
| 2015-01-24 16:00
| 暮らし
|
Comments(8)
昨年あたりから「妖怪ウォッチ」という言葉をよく耳にします。
私にはイマイチ何のことかよくわかりません(笑)
お昼間は店でラジオを付けているのですが、この「妖怪ウォッチ」をラジオで聞くと「要介護1」に聞こえます。
岐阜の父はほんとに要介護1なのです。
昨日、ある常連さんがめちゃくちゃ酔っ払って来られました。
そのハイぶりと言ったら、それはすごいもので、マスターが
「これは妖怪ゴイチだ」と言いました。
わかる人にはわかります(笑)
こんなことは今に始まったことじゃありませんが、そろそろ気をつけないと、酔ったあげくに転んだりしたら、本当に要介護1になってしまいます。
妖怪ウォッチで遊んでいる子供も、大人になってあまり飲み過ぎると妖怪ゴイチになり、やがて要介護1になるぞという怖い怖いお話でした。
☆今日のまかない
クリームシチュー
コロッケサンド(コロッケはスーパーの特売!)

★スーパーではあの手この手でお客さんを呼ぶサービスがありますね。
家の近くのスーパーでは、年に2回、シールを集めて食器を格安で買える催しをします。
シールを集めて貰える、ではなく、格安で買える、というので、別にお金を払ってまで食器はいらないという人はシールを拒否すれば良いのです。
シールと食器のカタログがこれ。

ムーミンのシリーズです。
シールを12枚集めれば商品を選んで買います。
市価の三分の一ほどの価格です。
私は前回に何となく集めてカレー皿を買いました。
だから今回も何となく集めていました。
12枚になったので店頭で実物を見ながら、どれにしようかと悩んでいたら、知らない人が私の顔を覗き込んで言いました。
「あの…このシール集めてます?」
私「え、ああ、はい。」
「ならこれあげます。」
その人は財布からシールを取り出して私の手のひらに置き立ち去りました。
後で数えたら12枚ありました。
とりあえず、その時は自分が集めたシールでこれを買いました。
市価は2500円、私は900円で買いました。

考えたら、特別必要でも欲しくもないのですが、ムーミンシリーズは嫌いでもないので買いました。
まだ手元にまた何か買えるだけのシールがあります。
どうしましょう?(笑)
私にはイマイチ何のことかよくわかりません(笑)
お昼間は店でラジオを付けているのですが、この「妖怪ウォッチ」をラジオで聞くと「要介護1」に聞こえます。
岐阜の父はほんとに要介護1なのです。
昨日、ある常連さんがめちゃくちゃ酔っ払って来られました。
そのハイぶりと言ったら、それはすごいもので、マスターが
「これは妖怪ゴイチだ」と言いました。
わかる人にはわかります(笑)
こんなことは今に始まったことじゃありませんが、そろそろ気をつけないと、酔ったあげくに転んだりしたら、本当に要介護1になってしまいます。
妖怪ウォッチで遊んでいる子供も、大人になってあまり飲み過ぎると妖怪ゴイチになり、やがて要介護1になるぞという怖い怖いお話でした。
☆今日のまかない
クリームシチュー
コロッケサンド(コロッケはスーパーの特売!)

★スーパーではあの手この手でお客さんを呼ぶサービスがありますね。
家の近くのスーパーでは、年に2回、シールを集めて食器を格安で買える催しをします。
シールを集めて貰える、ではなく、格安で買える、というので、別にお金を払ってまで食器はいらないという人はシールを拒否すれば良いのです。
シールと食器のカタログがこれ。

ムーミンのシリーズです。
シールを12枚集めれば商品を選んで買います。
市価の三分の一ほどの価格です。
私は前回に何となく集めてカレー皿を買いました。
だから今回も何となく集めていました。
12枚になったので店頭で実物を見ながら、どれにしようかと悩んでいたら、知らない人が私の顔を覗き込んで言いました。
「あの…このシール集めてます?」
私「え、ああ、はい。」
「ならこれあげます。」
その人は財布からシールを取り出して私の手のひらに置き立ち去りました。
後で数えたら12枚ありました。
とりあえず、その時は自分が集めたシールでこれを買いました。
市価は2500円、私は900円で買いました。

考えたら、特別必要でも欲しくもないのですが、ムーミンシリーズは嫌いでもないので買いました。
まだ手元にまた何か買えるだけのシールがあります。
どうしましょう?(笑)
▲
by anatatoyu
| 2015-01-23 15:50
| 暮らし
|
Comments(2)
ヘビースモーカーでお髭のOさんが毎回おっしゃるんですよ。
「僕はあと三日したら死ぬから。」って。
もう百回くらい聞いたのですが、もうすぐ76歳、手相でも見てもらいますか?
昨日、オットが岐阜に電話をしたのですが、何回しても出ませんでした。
高齢の両親も心配ですが、その兄弟がぼちぼちと亡くなり始めたので、またどこかにお葬式でもできたかと思ったりしてました。
今朝またオットが電話をしたら義母が出ました。
昨日は義姉夫婦とショッピングセンターに行っていたそうです。
心配して損しました(笑)
店は相変わらずひまなので考える時間はたっぷりあります。
ふと、岐阜が一人になったらどうするんだろう?と思いました。
二人とも八十五を越えたので、いつ何があってもおかしくない。
もしかして店をたたんで岐阜に帰ることになるかもしれない。
でも私の母が生きている間は、私は岐阜からうどん県に通うことになる。
私たちもどんどん年を取るのに、そんなことができるだろうか。
そして親の介護で東西奔走して、みんな亡くなったあとに、商売をやめた私たちは何をして生きていくのか…
それが七十五歳の時だとしたら…
考えただけで薄ら寒くなります。
考える時間があり過ぎです。
私の母もまだまだ何があるかわかりません。
母がいなくなったら、私はうどん県に行くことはなくなります。
やっぱり、何がどうなっても大阪に家を置いておかなければ、と思うのでした。
☆今日のまかない
チキンカツカレー
マカロニサラダ

★以前、私が在宅介護をされてる方のブログを読みふけっていると書いたことがあります。
ブログは同じエキサイト内。
その方とお母さんのことが、ドキュメント映画になり、この春公開されます。
一時期激しく徘徊されていたお母さんも、今はおとなしいおばあちゃんになられているようです。
店からもそう遠くないところで、現在も二人でお住まいです。
『徘徊〜ママリン87歳の夏〜』(「凍蝶図鑑」の田中幸夫監督)
「親がちょっとヤバい、いや自分の脳に自信がない、または認知症って何なのぉ?って思っている方々にも老いる前に見て頂きたい映画です。」とその方はおっしゃっています。
賛否両論あろうかと思いますが、新しい介護の一つとして私は捉えています。
以下はその映画の予告編です。
興味のある方はご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RtKkXePX368&sns=em
「僕はあと三日したら死ぬから。」って。
もう百回くらい聞いたのですが、もうすぐ76歳、手相でも見てもらいますか?
昨日、オットが岐阜に電話をしたのですが、何回しても出ませんでした。
高齢の両親も心配ですが、その兄弟がぼちぼちと亡くなり始めたので、またどこかにお葬式でもできたかと思ったりしてました。
今朝またオットが電話をしたら義母が出ました。
昨日は義姉夫婦とショッピングセンターに行っていたそうです。
心配して損しました(笑)
店は相変わらずひまなので考える時間はたっぷりあります。
ふと、岐阜が一人になったらどうするんだろう?と思いました。
二人とも八十五を越えたので、いつ何があってもおかしくない。
もしかして店をたたんで岐阜に帰ることになるかもしれない。
でも私の母が生きている間は、私は岐阜からうどん県に通うことになる。
私たちもどんどん年を取るのに、そんなことができるだろうか。
そして親の介護で東西奔走して、みんな亡くなったあとに、商売をやめた私たちは何をして生きていくのか…
それが七十五歳の時だとしたら…
考えただけで薄ら寒くなります。
考える時間があり過ぎです。
私の母もまだまだ何があるかわかりません。
母がいなくなったら、私はうどん県に行くことはなくなります。
やっぱり、何がどうなっても大阪に家を置いておかなければ、と思うのでした。
☆今日のまかない
チキンカツカレー
マカロニサラダ

★以前、私が在宅介護をされてる方のブログを読みふけっていると書いたことがあります。
ブログは同じエキサイト内。
その方とお母さんのことが、ドキュメント映画になり、この春公開されます。
一時期激しく徘徊されていたお母さんも、今はおとなしいおばあちゃんになられているようです。
店からもそう遠くないところで、現在も二人でお住まいです。
『徘徊〜ママリン87歳の夏〜』(「凍蝶図鑑」の田中幸夫監督)
「親がちょっとヤバい、いや自分の脳に自信がない、または認知症って何なのぉ?って思っている方々にも老いる前に見て頂きたい映画です。」とその方はおっしゃっています。
賛否両論あろうかと思いますが、新しい介護の一つとして私は捉えています。
以下はその映画の予告編です。
興味のある方はご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RtKkXePX368&sns=em
▲
by anatatoyu
| 2015-01-22 15:47
| 暮らし
|
Comments(4)
昨日は大寒でしたが、昨日より今朝のほうが冷え込んだようで窓に結露ができていました。
でもカーテンを開けたら朝焼けが綺麗でした。

また少し話は遡ります。
(店でのネタが少なくて(笑)
長い間使っていたコンタクトレンズ屋さんが閉店してしまいました。

この葉書が届いたひと月ほど前に行った時には何も言われなかったのに…。
店からわりと近くて、いつ行っても空いていて、眼科の検診とレンズの受け取りが20分もあれば終わりました。
レンズの値段が安いかどうかより、近い早いが気に入って通っていたのに残念です。
梅田には他にもたくさんありますが、混んでいるところが多いのです。
それに今、大阪市内はどこでも自転車の駐輪ができないのも繁華街に行きたくない理由でした。
さて、困ったな。
使い捨てコンタクトレンズですから、どんどん手持ちが減っていきます。
ふと思いついてネットで検索してみると通販でも買えることがわかりました(おそっ!(笑)
レンズのカーブの数値と度数を入力して、クレジット決済をするだけ。
眼科の処方箋が無くても買えるのですね。
価格の比較をするサイトでは一番安いのは外国でしたが、何かあった時に面倒くさいので国内の販売店で、価格は以前と同じで送料無料のところにしました。
iPhoneで朝に注文するとお礼のメールが来て、夕方に商品発送メールがあり、翌々日にメーカーから直接送られてきました。
不在だったので宅配ボックスです。

眼科の検査のほうは、私は年に一度は眼科に行くので大丈夫と思います。
便利な世の中です♪
☆今日のまかない
鍋焼きうどん
菜飯のおにぎり

おにぎりの形が綺麗と褒められましたが、おにぎりはこれで作ると誰でも綺麗にできるのです(笑)♪

★今日のおまけ
昨年の誕生日にいただいた鉢植えは元気かと贈り主さんから聞かれました。
元気ですよ〜
名前を呼んでやると返事しま…
せんよ〜(爆笑)

ヒロシく〜ん!
返事してくださいよ(笑)
でもカーテンを開けたら朝焼けが綺麗でした。

また少し話は遡ります。
(店でのネタが少なくて(笑)
長い間使っていたコンタクトレンズ屋さんが閉店してしまいました。

この葉書が届いたひと月ほど前に行った時には何も言われなかったのに…。
店からわりと近くて、いつ行っても空いていて、眼科の検診とレンズの受け取りが20分もあれば終わりました。
レンズの値段が安いかどうかより、近い早いが気に入って通っていたのに残念です。
梅田には他にもたくさんありますが、混んでいるところが多いのです。
それに今、大阪市内はどこでも自転車の駐輪ができないのも繁華街に行きたくない理由でした。
さて、困ったな。
使い捨てコンタクトレンズですから、どんどん手持ちが減っていきます。
ふと思いついてネットで検索してみると通販でも買えることがわかりました(おそっ!(笑)
レンズのカーブの数値と度数を入力して、クレジット決済をするだけ。
眼科の処方箋が無くても買えるのですね。
価格の比較をするサイトでは一番安いのは外国でしたが、何かあった時に面倒くさいので国内の販売店で、価格は以前と同じで送料無料のところにしました。
iPhoneで朝に注文するとお礼のメールが来て、夕方に商品発送メールがあり、翌々日にメーカーから直接送られてきました。
不在だったので宅配ボックスです。

眼科の検査のほうは、私は年に一度は眼科に行くので大丈夫と思います。
便利な世の中です♪
☆今日のまかない
鍋焼きうどん
菜飯のおにぎり

おにぎりの形が綺麗と褒められましたが、おにぎりはこれで作ると誰でも綺麗にできるのです(笑)♪

★今日のおまけ
昨年の誕生日にいただいた鉢植えは元気かと贈り主さんから聞かれました。
元気ですよ〜
名前を呼んでやると返事しま…
せんよ〜(爆笑)

ヒロシく〜ん!
返事してくださいよ(笑)
▲
by anatatoyu
| 2015-01-21 15:47
| 暮らし
|
Comments(4)