ゆうさんちのご飯日記
GWの初日、帰省以外に久々に電車でお出かけ。
普段の休日はどこへ行くにも自転車だけど、昨日は最後にお酒を飲むことにしていたからだった。
一番の目的はこちら。

大阪の北区や中央区の23のギャラリーやカフェが、一斉に猫企画展をやるという大阪最大の猫まつり。
その中でも、私がずっと行きたかったテンワットギャラリー。
同じエキサイトのブログ「ボケリン・ママリンの観察日記」を書いている方がオーナーさん。
このブログに行き着いたのは、私の父の認知症から。
当時、認知症の親を在宅介護しているブログを読みあさった中の一つで、それは衝撃的だった。
映画にもなっているので、興味のある方は一度覗いてみてください。
二番めの目的は、久々の京阪ショッピングモール。
自宅からそこに行くには、梅田の繁華街で地下鉄に乗り換える。
梅田にはたくさんのデパートやショッピングするところはあるけど、所詮田舎者夫婦は、その人混みに酔うのだ(笑)
それに比べ、この京阪ショッピングモールの空いていること。
京阪電車の天満橋駅上にありながら、ゆっくりとできる。
ユニクロ、GU、ニトリ、エディオン、ダイソー、無印良品など。
最上階のレストランフロアだって、あんなにお洒落なのに、ウェイティングがないなんて。
梅田あたりでランチをしようものなら、どこもウェイティング覚悟なのに。

左下はレストランフロアから店方面。
私達のランチはかき揚げ丼とお蕎麦のセット。
海老とイカたっぷりの熱々かき揚げが美味しかった。
梅田で食べたら忙しないのに、こちらではゆっくりといただけた。

ユニクロでティシャツを2枚。
らむりんさんが買っていたモックネックの白とベージュの七分袖。

京阪ショッピングモールと自宅の中間くらいに店がある。
自宅の周辺には大型のショッピングセンターはないので、ニトリやダイソーなど、普段見られない小物を見ては「へえー、こんなのがあるの?」とか言いながら3時間ほどウロウロした。
さてテンワットギャラリーへ向かう。
昨日は風がきつくて、けっこう寒かった。
昨日の私のお出かけスタイル。

残念ながら、うちには姿見も地鶏(笑)スタジオもないし、着る人は絶賛ブサイク中なので自撮りはできません。
ギャラリーまでの道は、ママリンが何度も徘徊した道。
それを思うと何だか涙が出そうだった。
ギャラリーがあるビルのエントランスは、ママリンがデイサービスのお迎えバスを待つ場所。
階段には、おそらくママリンのためであろうリフトが取り付けてあった。
想像していたより古い建物でエレベーターも小さかった。
ママリンがお世話になった管理人室、ディサービスの車を待つ場所。
ブログを思い出して辛かったけれど、エレベーターで若いカップルと一緒になり、ギャラリーに入るのに気遅れせずに済んだ。
何度も写真で見ていたギャラリーは、思ったより狭かった。
でも看板猫のクーちゃんは、ちゃんと定位置でお昼寝中。

途中で目覚めて階段を下に降りて行ってしまった。
階下は自宅になっている。
私にしたらドラマのように読んでいたブログの部屋が階下に広がっているのだと思ったら、胸がつまるようだった。
ギャラリーの奥に女性がいらして、その方こそブログの主、アキコさん。
思い切って聞いてみた。
「お母さんはお元気ですか?」
「はい、今はディサービスに行っています。」
大変な思いを乗り越えた笑顔でおっしゃった。
猫のグッズは何も買わなかったけど、ギャラリーに来てアキコさんと会えたことで、私は宿題をやり終えたように気持ちになった。
外はまだ明るいが、午後3時から開いているすぐ隣のスペインバル エルポニエンテ・ゴゾへ。

イワシのアヒージョは油が飛びまくりで写真撮り忘れ。
実はこのお店、アキコさんのブログを知る前に一度来たことがあった。
その後に、アキコさんが何度もママリンと来たことを知った。
祝日でもあった昨日の早い時間は私達の貸し切り状態。
ブログにも登場するスタッフの奥ちゃんとも話ができた。
南森町まで歩いて東西線に乗り、自宅近くでたこ焼きを買って帰り、またビール(笑)
それにしても、昨日は寒かったなあ。
おまけの写真は京阪シティモール正面入り口から。
わかる人にはわかる写真(笑)

普段の休日はどこへ行くにも自転車だけど、昨日は最後にお酒を飲むことにしていたからだった。
一番の目的はこちら。

大阪の北区や中央区の23のギャラリーやカフェが、一斉に猫企画展をやるという大阪最大の猫まつり。
その中でも、私がずっと行きたかったテンワットギャラリー。
同じエキサイトのブログ「ボケリン・ママリンの観察日記」を書いている方がオーナーさん。
このブログに行き着いたのは、私の父の認知症から。
当時、認知症の親を在宅介護しているブログを読みあさった中の一つで、それは衝撃的だった。
映画にもなっているので、興味のある方は一度覗いてみてください。
二番めの目的は、久々の京阪ショッピングモール。
自宅からそこに行くには、梅田の繁華街で地下鉄に乗り換える。
梅田にはたくさんのデパートやショッピングするところはあるけど、所詮田舎者夫婦は、その人混みに酔うのだ(笑)
それに比べ、この京阪ショッピングモールの空いていること。
京阪電車の天満橋駅上にありながら、ゆっくりとできる。
ユニクロ、GU、ニトリ、エディオン、ダイソー、無印良品など。
最上階のレストランフロアだって、あんなにお洒落なのに、ウェイティングがないなんて。
梅田あたりでランチをしようものなら、どこもウェイティング覚悟なのに。

左下はレストランフロアから店方面。
私達のランチはかき揚げ丼とお蕎麦のセット。
海老とイカたっぷりの熱々かき揚げが美味しかった。
梅田で食べたら忙しないのに、こちらではゆっくりといただけた。

ユニクロでティシャツを2枚。
らむりんさんが買っていたモックネックの白とベージュの七分袖。

京阪ショッピングモールと自宅の中間くらいに店がある。
自宅の周辺には大型のショッピングセンターはないので、ニトリやダイソーなど、普段見られない小物を見ては「へえー、こんなのがあるの?」とか言いながら3時間ほどウロウロした。
さてテンワットギャラリーへ向かう。
昨日は風がきつくて、けっこう寒かった。
昨日の私のお出かけスタイル。

残念ながら、うちには姿見も地鶏(笑)スタジオもないし、着る人は絶賛ブサイク中なので自撮りはできません。
ギャラリーまでの道は、ママリンが何度も徘徊した道。
それを思うと何だか涙が出そうだった。
ギャラリーがあるビルのエントランスは、ママリンがデイサービスのお迎えバスを待つ場所。
階段には、おそらくママリンのためであろうリフトが取り付けてあった。
想像していたより古い建物でエレベーターも小さかった。
ママリンがお世話になった管理人室、ディサービスの車を待つ場所。
ブログを思い出して辛かったけれど、エレベーターで若いカップルと一緒になり、ギャラリーに入るのに気遅れせずに済んだ。
何度も写真で見ていたギャラリーは、思ったより狭かった。
でも看板猫のクーちゃんは、ちゃんと定位置でお昼寝中。

途中で目覚めて階段を下に降りて行ってしまった。
階下は自宅になっている。
私にしたらドラマのように読んでいたブログの部屋が階下に広がっているのだと思ったら、胸がつまるようだった。
ギャラリーの奥に女性がいらして、その方こそブログの主、アキコさん。
思い切って聞いてみた。
「お母さんはお元気ですか?」
「はい、今はディサービスに行っています。」
大変な思いを乗り越えた笑顔でおっしゃった。
猫のグッズは何も買わなかったけど、ギャラリーに来てアキコさんと会えたことで、私は宿題をやり終えたように気持ちになった。
外はまだ明るいが、午後3時から開いているすぐ隣のスペインバル エルポニエンテ・ゴゾへ。

イワシのアヒージョは油が飛びまくりで写真撮り忘れ。
実はこのお店、アキコさんのブログを知る前に一度来たことがあった。
その後に、アキコさんが何度もママリンと来たことを知った。
祝日でもあった昨日の早い時間は私達の貸し切り状態。
ブログにも登場するスタッフの奥ちゃんとも話ができた。
南森町まで歩いて東西線に乗り、自宅近くでたこ焼きを買って帰り、またビール(笑)
それにしても、昨日は寒かったなあ。
おまけの写真は京阪シティモール正面入り口から。
わかる人にはわかる写真(笑)

▲
by anatatoyu
| 2016-04-30 08:45
| 暮らし
ブロ友さんに仲のよい姉妹がいらして、それはとても羨ましいのだけど、そうでないお家もあるようで。
昨日来られたお客様の奥様のお話。
やはり相続のお話ですが、親の先が見えてくると、残るお金の算用をするようです。
これはそのそれぞれの相棒さんが入れ知恵するのかな?
法定相続分では気に入らない。
私がこれだけ世話をしたのに、いやいや、私のほうがこんなに世話をしたとか。
子供の頃には思いもしなかった親の遺産、最初からゼロだと思えば、すずめの涙ほどでも有り難いものでしょうに。
そうはいかないみたいです。
世知辛い世の中ですね。
そりゃ私だって、多いほうが良いですけどね(笑)
★ようやく食べられた柏餅〜
某Wさんの今週の「たなくじ」

柏餅嫌いと言うので、私が代わりに食べてあげました。
私にラッキ〜はあるかしら?(笑)

あまりにお上品で小さくて、一つじゃ物足りない。
近いうちにもう一回食べようっと
☆今日のまかない
明日から三連休につき、冷蔵庫内整理
茄子と揚げの焚いたん、白菜浅漬け、卵豆腐など

★うちのGWは前半と後半で三連休ずつ
明日からの三連休は、近場で一泊と思いながら、あれこれ迷っているうちにだんだん泊まれるところが無くなってしまいました(泣)
まだ迷いちう。
本日は、私の母の誕生日。83歳。
朝電話をしたら、明後日には旧友が自宅に遊びに来てくれるとか。
どうかご機嫌にお過ごしくださいませ。
皆さんは良いGWを🍀
昨日来られたお客様の奥様のお話。
やはり相続のお話ですが、親の先が見えてくると、残るお金の算用をするようです。
これはそのそれぞれの相棒さんが入れ知恵するのかな?
法定相続分では気に入らない。
私がこれだけ世話をしたのに、いやいや、私のほうがこんなに世話をしたとか。
子供の頃には思いもしなかった親の遺産、最初からゼロだと思えば、すずめの涙ほどでも有り難いものでしょうに。
そうはいかないみたいです。
世知辛い世の中ですね。
そりゃ私だって、多いほうが良いですけどね(笑)
★ようやく食べられた柏餅〜
某Wさんの今週の「たなくじ」

柏餅嫌いと言うので、私が代わりに食べてあげました。
私にラッキ〜はあるかしら?(笑)

あまりにお上品で小さくて、一つじゃ物足りない。
近いうちにもう一回食べようっと

☆今日のまかない
明日から三連休につき、冷蔵庫内整理
茄子と揚げの焚いたん、白菜浅漬け、卵豆腐など

★うちのGWは前半と後半で三連休ずつ
明日からの三連休は、近場で一泊と思いながら、あれこれ迷っているうちにだんだん泊まれるところが無くなってしまいました(泣)
まだ迷いちう。
本日は、私の母の誕生日。83歳。
朝電話をしたら、明後日には旧友が自宅に遊びに来てくれるとか。
どうかご機嫌にお過ごしくださいませ。
皆さんは良いGWを🍀
▲
by anatatoyu
| 2016-04-28 15:40
| 暮らし
朝ドラ「とと姉ちゃん」で盛り下がってるのか、盛上がってるのか…
どこかで聞いたセリフ?(笑)
とと姉ちゃん家族が住み込んだ弁当屋の若女将、笑顔が怖い女の人、どこかで見たなあとずっと思ってました。
ファブリーズのCMで松岡修造さんの奥さん役の女性でした。

平岩 紙さん 大阪吹田の出身
ご存知でしたか?
ま、どうでもいいけど、わかってスッキリしました。
♪こんなに〜 別れが〜 苦しい〜 ものなら〜♪
西田佐知子さん、好きでした。
「コーヒールンバ」もいい歌でしたね。
関口さんと結婚してから、全く見なくなりましたね。
良妻賢母をされているのか?
でもまた是非テレビで拝見したいお一人です。
そんな話ではなく…
昨日は徳兵衛さんとあんみつ姫がご来店。
一月ぶり。
今回はあんみつ姫に5時間半も拘束されずにすみました。
あんみつ姫は6時前に来て、9時半ごろに帰って行きました。
たぶん、ヘビースモーカーでお髭のOさんが来られたからと思います。
Oさんのことが嫌いだからではなく、自分の愚痴を聞いてもらえないからです。
まあよく母娘喧嘩をするあんみつ姫のお家。
娘はシングルマザー。
身ごもった時に家に戻り、その子供も中学生になりました。
いつかも書いたが、娘が昔付き合っていた男と再会して焼け木杭に火が付き、母親(あんみつ姫)の干渉が疎ましくなった。
前回はその娘がキレて
「私はあなたの奴隷ではありません。
ここを出て自立します!」
そこまでを聞いていた。
で、その後、娘さんは出て行ったのですか?
このゴールデンウィークに引っ越しするそうで、今の家とは自転車で5分ほどのところらしい。
その部屋の敷金、新しい家電製品、ベッドや調理器具などなど、あんみつ姫がすべて立て替えて購入した。
細々したものは一緒に買い物に行った。
はあ?
自立するんじゃないの?
娘には手持ち金がないらしい。
立て替え金は、この先少しずつ返済する。
おまけに、その部屋の荷物を片付けるのは、あんみつ姫の仕事。
娘は今の家と同じようにキッチンも片付けてくれと言ってるらしい。
はあ??母親が嫌だから家を出るんじゃないの?
もっと聞けば、孫の塾などの都合で、夕飯は今の家で食べる。
土日は今の家で泊まるのもOK。
毎週木曜日は母親が娘の部屋をチェックに行き、洗濯や掃除もする。
はあ?ならどこに家を出る意味があるの?と、誰でも聞くでしょ!
あんみつ姫いわく。
そりゃ、男よ。
男と会うために、私からの拘束を逃れるためよ。
聞けば聞くほど、私は首を捻るばかりで、昨日など捻り過ぎて一回転してしまった。
この母娘には意地というものがないのか?
あなたの奴隷ではない!と言い切った娘。
好きにおし!と言い放った母親。
私が娘の立場なら、身の回りの物だけ持って家を出て、今後母親からの干渉を一切受けない覚悟をする。
私が母親なら、そこまで言って出て行く娘の世話などしない。
どちらの気持ちも全く理解できない。
理解できないことが多すぎる。
☆今日のまかない
ベーコンと野菜たっぷりスパゲティ

スパゲティ食べたあと、必ずと言っていいくらい胃がつつくんです。
雨ですよ
どこかで聞いたセリフ?(笑)
とと姉ちゃん家族が住み込んだ弁当屋の若女将、笑顔が怖い女の人、どこかで見たなあとずっと思ってました。
ファブリーズのCMで松岡修造さんの奥さん役の女性でした。

平岩 紙さん 大阪吹田の出身
ご存知でしたか?
ま、どうでもいいけど、わかってスッキリしました。
♪こんなに〜 別れが〜 苦しい〜 ものなら〜♪
西田佐知子さん、好きでした。
「コーヒールンバ」もいい歌でしたね。
関口さんと結婚してから、全く見なくなりましたね。
良妻賢母をされているのか?
でもまた是非テレビで拝見したいお一人です。
そんな話ではなく…
昨日は徳兵衛さんとあんみつ姫がご来店。
一月ぶり。
今回はあんみつ姫に5時間半も拘束されずにすみました。
あんみつ姫は6時前に来て、9時半ごろに帰って行きました。
たぶん、ヘビースモーカーでお髭のOさんが来られたからと思います。
Oさんのことが嫌いだからではなく、自分の愚痴を聞いてもらえないからです。
まあよく母娘喧嘩をするあんみつ姫のお家。
娘はシングルマザー。
身ごもった時に家に戻り、その子供も中学生になりました。
いつかも書いたが、娘が昔付き合っていた男と再会して焼け木杭に火が付き、母親(あんみつ姫)の干渉が疎ましくなった。
前回はその娘がキレて
「私はあなたの奴隷ではありません。
ここを出て自立します!」
そこまでを聞いていた。
で、その後、娘さんは出て行ったのですか?
このゴールデンウィークに引っ越しするそうで、今の家とは自転車で5分ほどのところらしい。
その部屋の敷金、新しい家電製品、ベッドや調理器具などなど、あんみつ姫がすべて立て替えて購入した。
細々したものは一緒に買い物に行った。
はあ?
自立するんじゃないの?
娘には手持ち金がないらしい。
立て替え金は、この先少しずつ返済する。
おまけに、その部屋の荷物を片付けるのは、あんみつ姫の仕事。
娘は今の家と同じようにキッチンも片付けてくれと言ってるらしい。
はあ??母親が嫌だから家を出るんじゃないの?
もっと聞けば、孫の塾などの都合で、夕飯は今の家で食べる。
土日は今の家で泊まるのもOK。
毎週木曜日は母親が娘の部屋をチェックに行き、洗濯や掃除もする。
はあ?ならどこに家を出る意味があるの?と、誰でも聞くでしょ!
あんみつ姫いわく。
そりゃ、男よ。
男と会うために、私からの拘束を逃れるためよ。
聞けば聞くほど、私は首を捻るばかりで、昨日など捻り過ぎて一回転してしまった。
この母娘には意地というものがないのか?
あなたの奴隷ではない!と言い切った娘。
好きにおし!と言い放った母親。
私が娘の立場なら、身の回りの物だけ持って家を出て、今後母親からの干渉を一切受けない覚悟をする。
私が母親なら、そこまで言って出て行く娘の世話などしない。
どちらの気持ちも全く理解できない。
理解できないことが多すぎる。
☆今日のまかない
ベーコンと野菜たっぷりスパゲティ

スパゲティ食べたあと、必ずと言っていいくらい胃がつつくんです。
雨ですよ

▲
by anatatoyu
| 2016-04-27 15:40
| 店のこと
土曜日に、アナゴさんがやって来ました。
お母さんのお見舞いの帰り。
そういえば、アナゴさんも男兄弟二人のお兄さんでした。
その数日前にお母さんが脳梗塞で入院したと、仲の悪い弟さんからアナゴさんの奥さんあてに電話があったそうです。
幸いお母さんは軽症で、入居していた高齢者用住宅で、巡回していたヘルパーさんがお母さんの足が上がらないのをたまたま見つけて、病院へ連れて行ったら血栓が見つかったそうです。
90歳を越えているので、一つ間違えば命取りになったかと思えば、ほんとに良かった。
手術ではなく薬で血栓を溶かすそうで、2週間ほどの入院。
お母さんはお元気だそうです。
アナゴさんは長男だけど養子に行きました。
昔々、同じ職場で働いていた人に自分の娘をもらってくれと言われ、それをお母さんに話したら、お母さんがOKしたのです。
数年前にアナゴさんのお父さんが亡くなって、弟さん夫婦が実家に戻り、お母さんと一緒に住み始めました。
ところが、お母さんと弟さんの奥さんとの折り合いが悪く、弟さんはお母さんを高齢者住宅に入居させました。
アナゴさんは自分に相談もなくしたことを怒りました。
弟さんにしたら家を出た人間に相談する必要はないと思ったのでしょう。
ここにもやはり、お金と義理が絡みます。
義理とは奥さんのこと。
でもそれは言い訳で、実の兄弟が親を思う気持ちが同じで仲良ければ、義理を黙らせると思います。
アナゴさんは昨年、今まで両親が世話になったことと、これから母親が世話になるための相当のお金を弟さんに渡して、兄弟の縁を切りました。
男兄弟のほうが難しいのでしょうかねえ。
ああ、嫌だ、嫌だ。。
☆今日のまかない
かれいの煮付け
かぼちゃサラダ
豚肉とゴボウと糸コンの炊いたん

★一気に暑くなりましたね。
半袖の人も多く見かけます。
週末はゴールデンウィーク、なんだがピンと来ませんが、予定のある方はウキウキしてるんでしょうね。
くやちぃ。

なぜか、なかなか投稿できずに、何度もチャレンジしたので、何回もアップされています。
ご迷惑をおかけしますm(_ _)m
お母さんのお見舞いの帰り。
そういえば、アナゴさんも男兄弟二人のお兄さんでした。
その数日前にお母さんが脳梗塞で入院したと、仲の悪い弟さんからアナゴさんの奥さんあてに電話があったそうです。
幸いお母さんは軽症で、入居していた高齢者用住宅で、巡回していたヘルパーさんがお母さんの足が上がらないのをたまたま見つけて、病院へ連れて行ったら血栓が見つかったそうです。
90歳を越えているので、一つ間違えば命取りになったかと思えば、ほんとに良かった。
手術ではなく薬で血栓を溶かすそうで、2週間ほどの入院。
お母さんはお元気だそうです。
アナゴさんは長男だけど養子に行きました。
昔々、同じ職場で働いていた人に自分の娘をもらってくれと言われ、それをお母さんに話したら、お母さんがOKしたのです。
数年前にアナゴさんのお父さんが亡くなって、弟さん夫婦が実家に戻り、お母さんと一緒に住み始めました。
ところが、お母さんと弟さんの奥さんとの折り合いが悪く、弟さんはお母さんを高齢者住宅に入居させました。
アナゴさんは自分に相談もなくしたことを怒りました。
弟さんにしたら家を出た人間に相談する必要はないと思ったのでしょう。
ここにもやはり、お金と義理が絡みます。
義理とは奥さんのこと。
でもそれは言い訳で、実の兄弟が親を思う気持ちが同じで仲良ければ、義理を黙らせると思います。
アナゴさんは昨年、今まで両親が世話になったことと、これから母親が世話になるための相当のお金を弟さんに渡して、兄弟の縁を切りました。
男兄弟のほうが難しいのでしょうかねえ。
ああ、嫌だ、嫌だ。。
☆今日のまかない
かれいの煮付け
かぼちゃサラダ
豚肉とゴボウと糸コンの炊いたん

★一気に暑くなりましたね。
半袖の人も多く見かけます。
週末はゴールデンウィーク、なんだがピンと来ませんが、予定のある方はウキウキしてるんでしょうね。
くやちぃ。

なぜか、なかなか投稿できずに、何度もチャレンジしたので、何回もアップされています。
ご迷惑をおかけしますm(_ _)m
▲
by anatatoyu
| 2016-04-26 15:45
| 店のこと
★小さくなった新しいファックス付き電話
子機1台付きで、9213円!
安くなりましたねえ。

旧ブログから読んでくださってる方はご存知だと思いますが…
結婚して間がない頃、ほんの短い期間ではありますが、専業主婦の時期がありました。
その頃は賃貸マンションですが、大阪に来て梅田近くに住んだら、そりゃ田舎モンの私には楽しいことだらけ。
阪急百貨店に「セッセクラブ」という名前だったと思いますが、いろいろな習い事ができるフロアができました。
トールペイントと磁器の絵付けを少しばかり習いました。
トールペイントはハンガーに薔薇の絵を描きましたが、作品は残っていません。

絵付けはこの一枚と小皿を二枚。
材料費込みで全部で1万ほど。
続けるなら、相当なお金がかかります。
当然、それで終わりました。
昨日、ワインのアテにピザトーストを作りお皿に乗せて出したら、オットが
「上手にできてるなあ。」と、今更言うので思い出した次第です。
昔にあれくらい褒めてたら、もしかしたら今でもやっていたかもしれません(笑)

☆今日のまかない
鶏胸肉の胡麻揚げ
タコと胡瓜の酢の物
たけのこと山椒昆布の炊き込みごはん

★今日のたなくじ★

明け方何度か目は覚めますが、何度めかが6:54!
なんかやらなくちゃいけないことがあった、と飛び起きました(笑)
腹をくくると大吉…なんやろ??
子機1台付きで、9213円!
安くなりましたねえ。

旧ブログから読んでくださってる方はご存知だと思いますが…
結婚して間がない頃、ほんの短い期間ではありますが、専業主婦の時期がありました。
その頃は賃貸マンションですが、大阪に来て梅田近くに住んだら、そりゃ田舎モンの私には楽しいことだらけ。
阪急百貨店に「セッセクラブ」という名前だったと思いますが、いろいろな習い事ができるフロアができました。
トールペイントと磁器の絵付けを少しばかり習いました。
トールペイントはハンガーに薔薇の絵を描きましたが、作品は残っていません。

絵付けはこの一枚と小皿を二枚。
材料費込みで全部で1万ほど。
続けるなら、相当なお金がかかります。
当然、それで終わりました。
昨日、ワインのアテにピザトーストを作りお皿に乗せて出したら、オットが
「上手にできてるなあ。」と、今更言うので思い出した次第です。
昔にあれくらい褒めてたら、もしかしたら今でもやっていたかもしれません(笑)

☆今日のまかない
鶏胸肉の胡麻揚げ
タコと胡瓜の酢の物
たけのこと山椒昆布の炊き込みごはん

★今日のたなくじ★

明け方何度か目は覚めますが、何度めかが6:54!
なんかやらなくちゃいけないことがあった、と飛び起きました(笑)
腹をくくると大吉…なんやろ??
▲
by anatatoyu
| 2016-04-25 15:40
| 私のこと
昨日のチャールズ会のお料理写真は、作った人は全く撮り忘れてるので、わさお君がFacebookにアップしてくれたものを無断拝借(笑)

四月のお誕生日の主は欠席のままのお祝い(笑)
わさお君チョイスのストロベリーケーキ、大変美味しゅうございました。
だんだん皆さん、集まりにくくなる年齢か?
人の運命なんかわからんもんねえ。
まだまだ、いろいろありますよ。
チャールズ会でこのブログ見てるの、わさお君だけやから、ちと寂しいねえ(笑)
今日は穏やかなお天気で、朝から家のことをボチボチしながら、ゆっくり過ごしました。
お昼は自分にご褒美の回転寿司(笑)

店のファックス付き電話が調子悪くなってました。
ちょうどイオンの広告に出たので購入。
オットが店に交換に行きました。
さっき、買い物から帰ったら留守番電話がチカチカ。
聞いてみると
「もしもし、◯◯ですけど、繋がってますか?」とオットの声。
留守番電話で聞かれても、答えようがありません。
のんびりと日が暮れようとしています。
大阪にいるこの時間が、なんだかいつも寂しいです。
さ、夕飯の準備をしますか。


四月のお誕生日の主は欠席のままのお祝い(笑)
わさお君チョイスのストロベリーケーキ、大変美味しゅうございました。
だんだん皆さん、集まりにくくなる年齢か?
人の運命なんかわからんもんねえ。
まだまだ、いろいろありますよ。
チャールズ会でこのブログ見てるの、わさお君だけやから、ちと寂しいねえ(笑)
今日は穏やかなお天気で、朝から家のことをボチボチしながら、ゆっくり過ごしました。
お昼は自分にご褒美の回転寿司(笑)

店のファックス付き電話が調子悪くなってました。
ちょうどイオンの広告に出たので購入。
オットが店に交換に行きました。
さっき、買い物から帰ったら留守番電話がチカチカ。
聞いてみると
「もしもし、◯◯ですけど、繋がってますか?」とオットの声。
留守番電話で聞かれても、答えようがありません。
のんびりと日が暮れようとしています。
大阪にいるこの時間が、なんだかいつも寂しいです。
さ、夕飯の準備をしますか。

▲
by anatatoyu
| 2016-04-24 17:12
| 暮らし
木曜日は、ヘビースモーカーでお髭のOさんの快気祝いだった。
うちは二次会で、Oさんの大学時代のクラブの仲間が11人来られた。
皆さん75前後。うち女性は3名。
そのうちの2名だけが始めての方で、あとの方は何回も来られてるので、親しくお喋りのできる方ばかりだった。
カウンターの端っこに先に座っておられた、時々来られる男女に
「高齢の団体さんが入られるので、ちょっと賑やかになると思いますが、すみません。」と、先にお断りしておいた。
その男女はいつも二人で来られるので、私達が会話に入ることはまずない。
あちらが「こんばんは」と言って入って来て、私が「いらっしゃいませ」。
お帰りには、私が「ありがとうございました」で、あちらが「ご馳走さま」くらいしか会話しない。
やがて団体さんが来られて、雨降りでもあったので、入り口でゴタゴしながらも席に着かれた。
ドリンクのオーダーをお聞きしてカウンターに入ると、上の男女の女性が
「ママのお友達ですか?」と言う。
私は突然の質問に思わず声を荒げてしまった。
「お、お友達って?皆さん、私より一回り上の方々です!」
お連れの男性が
「ママ、怒ってるよ。」と言って笑ったのも気に食わない。
あとで冷静に考えたら、お友達でも年上もあるけれど、高齢グループが見えるとお断りしてあるのに、お友達とは!
ちなみにこの女性は私と同い年で未婚である。
私にしたら、同級生に「おばちゃん」と言われたような嫌な気分だった。
この女性、いつかも何人かのお友達と来られて、その方々に
「ここのママさんは私と同い年なのよ。」と話していた。
その時は聞こえないフリをしたが、だから何だと言うの?と、腹の中で思ったことだ。
おそらく私も実年齢を自覚できてない人間だが、みんな自分が若く見えてると勘違いしてるんだと思う。
☆土曜日のまかない
オムライス
鰆のエスカベッシュ

本日はチャールズ会。
まかないは、そのお味見(笑)
ようやく土曜日、なんか長い一週間だったなあ…。
うちは二次会で、Oさんの大学時代のクラブの仲間が11人来られた。
皆さん75前後。うち女性は3名。
そのうちの2名だけが始めての方で、あとの方は何回も来られてるので、親しくお喋りのできる方ばかりだった。
カウンターの端っこに先に座っておられた、時々来られる男女に
「高齢の団体さんが入られるので、ちょっと賑やかになると思いますが、すみません。」と、先にお断りしておいた。
その男女はいつも二人で来られるので、私達が会話に入ることはまずない。
あちらが「こんばんは」と言って入って来て、私が「いらっしゃいませ」。
お帰りには、私が「ありがとうございました」で、あちらが「ご馳走さま」くらいしか会話しない。
やがて団体さんが来られて、雨降りでもあったので、入り口でゴタゴしながらも席に着かれた。
ドリンクのオーダーをお聞きしてカウンターに入ると、上の男女の女性が
「ママのお友達ですか?」と言う。
私は突然の質問に思わず声を荒げてしまった。
「お、お友達って?皆さん、私より一回り上の方々です!」
お連れの男性が
「ママ、怒ってるよ。」と言って笑ったのも気に食わない。
あとで冷静に考えたら、お友達でも年上もあるけれど、高齢グループが見えるとお断りしてあるのに、お友達とは!
ちなみにこの女性は私と同い年で未婚である。
私にしたら、同級生に「おばちゃん」と言われたような嫌な気分だった。
この女性、いつかも何人かのお友達と来られて、その方々に
「ここのママさんは私と同い年なのよ。」と話していた。
その時は聞こえないフリをしたが、だから何だと言うの?と、腹の中で思ったことだ。
おそらく私も実年齢を自覚できてない人間だが、みんな自分が若く見えてると勘違いしてるんだと思う。
☆土曜日のまかない
オムライス
鰆のエスカベッシュ

本日はチャールズ会。
まかないは、そのお味見(笑)
ようやく土曜日、なんか長い一週間だったなあ…。
▲
by anatatoyu
| 2016-04-23 15:42
| 店のこと
古いお客さんのT君も46歳くらいにはなるだろうか。
母親と二人暮らし、男二人兄弟の次男、独身。
父親は二十年以上前に亡くなっている。
当時、長男は海外勤務だったので、葬式を取り仕切ったのはやはりT君。
父親の癌がわかってからの病院のこととか、母親のフォローは一人でやって来たのだと思う。
母親は早くから心臓も悪く、後に透析もしている。
数年前に自転車とぶつかって以来、足の具合も悪くなった。
そして今月頭に足の手術をした。
何年前かは知らないが、海外勤務だった長男が大阪に帰って来ていると聞いていたので、一人で何もかも背負わず、長男に連絡してやって貰えば良いと、私が言った。
「それがね、最近妙に親切にあれこれ言ってくるんですよ。」
彼の家はちょっとした資産家らしい。
海外に居る時は「お前の思うようにしたらいい。」と言っていた長男の口ぶりが、最近どうも違うと言うのだ。
「そりゃ、奥さんが言わせてるね。」と、また私の口が勝手に喋る。
「僕もそう思います。これだけやって来て法定相続通りなんて、僕は納得できないです。」とT君。
亡くなった父親が、やはり相続のことで兄弟で揉めたので、息子たちには揉めるなと生前に言っていたそうだ。
なら遺言書はあるかと聞くと、そんなもんはないと言う。
これだけ母親と二人の時間が長いのだから、お母さんもわかっているだろう。
もうそろそろ、相続の話をきちんとしたら良いのでは?と言うと、腐っても鯛ではないが、母親は長男を立てていると言う。
なら、現に二人で暮らしていて、生活費や病院の費用などはどうなっているかと聞くと、まだ母親がしっかり握っていると。
預貯金がどこにどれくらいあるか知らないと言う。
それがわかっていたら、できる限りの現金を引き出しておけば良いと言おうとしたのだが、わからないし聞けないのではどうしようもない。
亡きお父さんのおっしゃるように、黙って折半して、にこやかに握手するしかないよ、と言うと
「でもねえ…」と。
飲み代に相続問題コンサルタント料は入っておりません。
☆今日のまかない
セロリたっぷりカレー

野菜スティックにセロリを使うが、割れた茎とか葉っぱは使えない。
それが溜まるとカレーになる。

そりゃ、お通じが良くなるわけです(笑)
★私もオットも資産家の家には産まれていない。
うちは私一人だし、オットの家もおそらく揉めることはないと思う。
親名義の預貯金や保険や不動産は、親が元気なうちに子供たちに明らかにしておかなければいけない。
でも、なかなか子供から切り出せないのが普通のこと。
それが、うちの場合は母親の交通事故をきっかけに整理することができた。
特に父親が認知症では、のちのち手続きが厄介なこともあったので、早めにやって置いて良かったと思う。
続けてオットの父親が脳梗塞になったので、岐阜の家の全てもオットが両親から聞いて明らかにした。
オットがその話を切り出したことを、両親は喜んだそうだ。
両親にすれば肩の荷が下りたのだと思う。
私の母も同様、自分の年金が入る口座だけを持って、好きなモノを買って、好きなことを言って暮らしてる。
自分にいつ何があっても、余計な心配はしなくて良いのだ。
そして子供のいない私達は、三人の親を見送ったら、自分たちの老い支度にかかる。
この順番を間違えないようにするのが、私達の役目だと思っているが、それがいったい何年先やら…。
でも、ブログだけは続けていたいと思っている。
母親と二人暮らし、男二人兄弟の次男、独身。
父親は二十年以上前に亡くなっている。
当時、長男は海外勤務だったので、葬式を取り仕切ったのはやはりT君。
父親の癌がわかってからの病院のこととか、母親のフォローは一人でやって来たのだと思う。
母親は早くから心臓も悪く、後に透析もしている。
数年前に自転車とぶつかって以来、足の具合も悪くなった。
そして今月頭に足の手術をした。
何年前かは知らないが、海外勤務だった長男が大阪に帰って来ていると聞いていたので、一人で何もかも背負わず、長男に連絡してやって貰えば良いと、私が言った。
「それがね、最近妙に親切にあれこれ言ってくるんですよ。」
彼の家はちょっとした資産家らしい。
海外に居る時は「お前の思うようにしたらいい。」と言っていた長男の口ぶりが、最近どうも違うと言うのだ。
「そりゃ、奥さんが言わせてるね。」と、また私の口が勝手に喋る。
「僕もそう思います。これだけやって来て法定相続通りなんて、僕は納得できないです。」とT君。
亡くなった父親が、やはり相続のことで兄弟で揉めたので、息子たちには揉めるなと生前に言っていたそうだ。
なら遺言書はあるかと聞くと、そんなもんはないと言う。
これだけ母親と二人の時間が長いのだから、お母さんもわかっているだろう。
もうそろそろ、相続の話をきちんとしたら良いのでは?と言うと、腐っても鯛ではないが、母親は長男を立てていると言う。
なら、現に二人で暮らしていて、生活費や病院の費用などはどうなっているかと聞くと、まだ母親がしっかり握っていると。
預貯金がどこにどれくらいあるか知らないと言う。
それがわかっていたら、できる限りの現金を引き出しておけば良いと言おうとしたのだが、わからないし聞けないのではどうしようもない。
亡きお父さんのおっしゃるように、黙って折半して、にこやかに握手するしかないよ、と言うと
「でもねえ…」と。
飲み代に相続問題コンサルタント料は入っておりません。
☆今日のまかない
セロリたっぷりカレー

野菜スティックにセロリを使うが、割れた茎とか葉っぱは使えない。
それが溜まるとカレーになる。

そりゃ、お通じが良くなるわけです(笑)
★私もオットも資産家の家には産まれていない。
うちは私一人だし、オットの家もおそらく揉めることはないと思う。
親名義の預貯金や保険や不動産は、親が元気なうちに子供たちに明らかにしておかなければいけない。
でも、なかなか子供から切り出せないのが普通のこと。
それが、うちの場合は母親の交通事故をきっかけに整理することができた。
特に父親が認知症では、のちのち手続きが厄介なこともあったので、早めにやって置いて良かったと思う。
続けてオットの父親が脳梗塞になったので、岐阜の家の全てもオットが両親から聞いて明らかにした。
オットがその話を切り出したことを、両親は喜んだそうだ。
両親にすれば肩の荷が下りたのだと思う。
私の母も同様、自分の年金が入る口座だけを持って、好きなモノを買って、好きなことを言って暮らしてる。
自分にいつ何があっても、余計な心配はしなくて良いのだ。
そして子供のいない私達は、三人の親を見送ったら、自分たちの老い支度にかかる。
この順番を間違えないようにするのが、私達の役目だと思っているが、それがいったい何年先やら…。
でも、ブログだけは続けていたいと思っている。
▲
by anatatoyu
| 2016-04-22 15:40
| 店のこと
マスターの後輩のO君は47歳、公務員、独身。
男ばかり三人の末っ子。
真ん中のお兄ちゃんもマスターの後輩、48歳、独身。
近々お店を出す予定だが、現在失業保険を貰いながら遊び人中。
長男は会ったことない、年齢不詳、バツ三(弟達の分も結婚したのか?)それぞれに子供あり。
何かの会社をやってるらしい。
父親は二十年近く前に他界、母親は82歳、現在圧迫骨折の手術後で自宅療養中。
この母親と毎日行き来があるのが三男であるO君で、実家と徒歩10分くらいのマンションで住んでいる。
父親の葬儀の時も、ほとんど彼が指揮をとり、両親の故郷である鹿児島の親戚との付き合いにも、彼が母親を連れて出席して来た。
次男は母親が住んでる借家の隣りの建て売り住宅を買いローンを支払っているが、いつもサーフィンや旅行やでほとんど家に居ない。
今回の母親の圧迫骨折の手術の前後にも何の世話もしなかったとO君がボヤく。
長男は長男で、O君がいちいち連絡しなければ家に近寄らないので、なんで末っ子である自分だけが、何から何までしなければならないのかと嘆くのである。
お母さんは以前にO君が店に連れて来たので顔は知っているが、男の子三人産んで老後は安泰と思ってきたら、嫁は一人も居ないし、その息子三人は仲が悪いと言うし、さぞ心細い思いをしておられるだろう。
そんな愚痴を聞きながら、昨日のお客さんはこのO君一人。
疲れました〜。
こんな店やってるオーナーの顔が見たいわ。

☆今日のまかない
鯖塩焼き
イカと野菜の炒め物

★昨日あたりから、どうも調子悪い。
胃が痛んだり、足が痛かったり…
うどん県の疲れかな?
それにしても、よく降りますねえ
男ばかり三人の末っ子。
真ん中のお兄ちゃんもマスターの後輩、48歳、独身。
近々お店を出す予定だが、現在失業保険を貰いながら遊び人中。
長男は会ったことない、年齢不詳、バツ三(弟達の分も結婚したのか?)それぞれに子供あり。
何かの会社をやってるらしい。
父親は二十年近く前に他界、母親は82歳、現在圧迫骨折の手術後で自宅療養中。
この母親と毎日行き来があるのが三男であるO君で、実家と徒歩10分くらいのマンションで住んでいる。
父親の葬儀の時も、ほとんど彼が指揮をとり、両親の故郷である鹿児島の親戚との付き合いにも、彼が母親を連れて出席して来た。
次男は母親が住んでる借家の隣りの建て売り住宅を買いローンを支払っているが、いつもサーフィンや旅行やでほとんど家に居ない。
今回の母親の圧迫骨折の手術の前後にも何の世話もしなかったとO君がボヤく。
長男は長男で、O君がいちいち連絡しなければ家に近寄らないので、なんで末っ子である自分だけが、何から何までしなければならないのかと嘆くのである。
お母さんは以前にO君が店に連れて来たので顔は知っているが、男の子三人産んで老後は安泰と思ってきたら、嫁は一人も居ないし、その息子三人は仲が悪いと言うし、さぞ心細い思いをしておられるだろう。
そんな愚痴を聞きながら、昨日のお客さんはこのO君一人。
疲れました〜。
こんな店やってるオーナーの顔が見たいわ。


☆今日のまかない
鯖塩焼き
イカと野菜の炒め物

★昨日あたりから、どうも調子悪い。
胃が痛んだり、足が痛かったり…
うどん県の疲れかな?
それにしても、よく降りますねえ

▲
by anatatoyu
| 2016-04-21 15:45
| 店のこと
帰りは結構冷えるんですが、お昼はあったかい〜ですねえ。
その代わり紫外線も多いのが嫌ですわ。
まかないではご飯を食べますが、お昼は麺類が多いうち。
ラーメン、うどん、蕎麦…
たまにカップ麺も食べますが、そろそろそうめんの季節になって来ました。
塩分が気になるけど、やっぱり夏場のチュルチュルはやめられまへん。
最近食べた麺をご紹介(笑)

永谷園と藤原製麺のコラボ「しじみラーメン」
藤原製麺の細い麺に、しじみの塩味がマッチして美味しかったです。
また食べたいと思います。
これは、先日九州フェアで買ったカップ麺。

マルちゃん「バリうま ごぼ天うどん」
昨日も食べましたが、ごぼ天好きなら買ってしまいます(笑)
ほんとに乾燥ごぼ天が入ってました(笑)

お湯に浸さないとゴボウが固くて食べられないので、衣までべとっとなるのが残念。
後入れサクサクのゴボ天ができればいいなあ。
マルちゃんはマルちゃんの味、一度食べたらもういいです。
で、今日のまかないは素麺だと思うでしょう?
蕎麦を買ってきまして〜(笑)
☆今日のまかない
盛りそば
いなり寿司
セロリの卵焼き
ぬか漬け

麺類の難点は野菜が足りないことかなあ。
★ヒマですっ!!
その代わり紫外線も多いのが嫌ですわ。
まかないではご飯を食べますが、お昼は麺類が多いうち。
ラーメン、うどん、蕎麦…
たまにカップ麺も食べますが、そろそろそうめんの季節になって来ました。
塩分が気になるけど、やっぱり夏場のチュルチュルはやめられまへん。
最近食べた麺をご紹介(笑)

永谷園と藤原製麺のコラボ「しじみラーメン」
藤原製麺の細い麺に、しじみの塩味がマッチして美味しかったです。
また食べたいと思います。
これは、先日九州フェアで買ったカップ麺。

マルちゃん「バリうま ごぼ天うどん」
昨日も食べましたが、ごぼ天好きなら買ってしまいます(笑)
ほんとに乾燥ごぼ天が入ってました(笑)

お湯に浸さないとゴボウが固くて食べられないので、衣までべとっとなるのが残念。
後入れサクサクのゴボ天ができればいいなあ。
マルちゃんはマルちゃんの味、一度食べたらもういいです。
で、今日のまかないは素麺だと思うでしょう?
蕎麦を買ってきまして〜(笑)
☆今日のまかない
盛りそば
いなり寿司
セロリの卵焼き
ぬか漬け

麺類の難点は野菜が足りないことかなあ。
★ヒマですっ!!

▲
by anatatoyu
| 2016-04-20 15:40
| 暮らし
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
最新のコメント
車は便利です 目的地前.. |
by komiti15 at 17:31 |
>ゆすらうめさん .. |
by anatatoyu at 15:32 |
>ロコモコさん ほ.. |
by anatatoyu at 15:27 |
>ゆすらうめさん .. |
by anatatoyu at 15:17 |
この辺りでは見かけない野.. |
by weloveai at 09:51 |
昨日ここにお見舞いのコメ.. |
by weloveai at 09:47 |
狭い県なのに、東の人と西.. |
by big-mahalo-lokomo at 07:15 |
>setuさん あ.. |
by anatatoyu at 19:35 |
今日のお昼ごはんが作れた.. |
by setu2425 at 18:12 |
>mizukiさん .. |
by anatatoyu at 18:03 |
最新の記事
そのうちね。 |
at 2019-02-19 17:00 |
高菜 |
at 2019-02-18 13:00 |
災いは忘れた頃に |
at 2019-02-17 14:00 |
バレンタインの夜 |
at 2019-02-15 13:00 |
店の将来 |
at 2019-02-14 17:10 |