今日は幸子さんの2か月に一度の耳鼻科の日でした。
半年ぶりの聴力検査もしました。
この検査をしてくれる方が、うどん県の家の隣町の出身で、幸子さんは耳鼻科に行くとこの方と話をするのを楽しみにしています。
今日もたくさん話ができたようです。
耳鼻科の先生は山中教授似のハキハキお話になる方です。
「補聴器をつけて良かったですか?」と私に聞かれるので
「はい、家での会話も随分楽になりました。」と答えました。
耳の遠い人は聞こえなくても聞き直さないので、本人が理解してると思いきや、そうでないことが多く、周りの人の方が疲れるんですよね、と言われ大いに納得しました。
この先生が補聴器を勧めてくださって、本当に私は楽になりました。
☆今日のお昼ご飯
かき揚げ後乗せうどん
▲
by anatatoyu
| 2018-11-30 13:00
| 母のこと
|
Comments(2)
朝から赤木春恵さんが亡くなったニュースが何度か流れています。
94歳でした。
「私は94までは生きられん。」と幸子さん。
よう聞いておきます(笑)
☆今日のお昼ご飯
厚揚げの豚肉巻き
じゃこおろし
甘酢にんじん
幸子さんはもうすでに一度風邪を引いています。
お風呂から上がって自分の部屋でヌクヌクしているのに、どこでどうやって風邪を引くのか不思議です。
いろいろ抵抗力が下がっているということでしょう。
そういう自分も気をつけないといけません。
皆さんも。
▲
by anatatoyu
| 2018-11-29 13:00
| 母のこと
|
Comments(4)
アナゴさんが座る場所は決まっています。
カウンターの一番奥。
お越しが早いので、その席に先客がいることはまずありません。
そこに座り、後ろの壁に上着をかけて、隣の椅子の上にカバンを置きます。
昨夜のこと、アナゴさんのスマホが鳴りました。
アナゴさんはスマホを探します。
壁にかけた上着のポケットを探りますが、スマホはありません。
私にカバンの中を探してくれと言うので、小さなカバンの3つほどしかないポケットを探してもスマホらしきものはありません。
店に来てすぐにマスターとスマホを触っていたのに、そのスマホをどこにやったの?
そのうちに呼び出し音が切れました。
「お、なんやポケットに硬いもんがあるぞ。」
スマホはアナゴさんのズボンの左ポケットから出て来ました。
「普通、一番にポケット探すやろ!」
居合わせた他のお客さんから鋭いツッコミ。
それから何の話をしていたか忘れましたが、アナゴさんが
「俺は変わってへんで。」と言ったので、居合わせた全員で
「変わってるわ!」と言ってやりました。
「そんなんゆうちゃんに言われたくないわ。
ゆうちゃんのほうが、よっぽど変わってるで。」と言うのです。
私も自分が変わってるとは思いますが、アナゴさんほどではないと思っています。
普通ってどんなん?とも思いますけどね。
☆今日のお昼ご飯
秋刀魚塩焼き
ほうれん草ごま和え
店に来るとき自転車で走りながら、つらつら考え事をしますが、ふと頭に浮かんだ言葉が「奇人変人」。
あの人変わってるね、と会話の中で言うことがありますが、アナゴさんはその域を越えているのではないかと気付きました。
アナゴさんみたいな男の人は、そうそういないと思います。
芸術家とか研究者に使われるそれとは、もちろん違います。
稀に見る人。
奇人変人以外にアナゴさんを表現する言葉を、今のところ思い付かないのが、なんか悔しい。
▲
by anatatoyu
| 2018-11-28 17:45
| 店のこと
|
Comments(6)
今日は暖かい一日でした。
幸子さんの白内障手術後約一月になるので、近所の眼科を受診しました。
視力もだいぶ良くなり、術後の経過も良さそうです。
☆今日のお昼ご飯
ラーメン
さて、昨日の記事から、従来のiPhoneからではなく、もう1つのスマホから投稿しています。
パソコンからご覧いただいてる方には、従来と変わりないでしょうか?
このスマホの投稿画面は字が小さすぎて見にくいのです。
と、いうのもこのスマホがエキサイトのアプリに対応してないからです。
店のWi-Fiが復活すれば問題は解決するのですけど、Wi-Fiを引くのも、スマホを買い換えるのも同じくらいの費用がかかります。
どうしたもんじゃろ。。
▲
by anatatoyu
| 2018-11-27 17:20
| 私のこと
|
Comments(6)
遅い時間になって不思議なカップルが入って来られました。
お顔を見てもわからなかったのですが、厨房に引っ込んでからわかりました。
女性の話し方、男性の聞き方で。
少し前に時々来られていたカップルですが、とにかく女性は喋る喋る、男性はひたすら聞き役です。
それも、ただ聞き流しているのではありません。
わからなければ聞き返し、時々は自分の意見も言います。
親子ほど年が離れているように見えますが、親子ではありません。
まだまだ、お話は続きます。
☆今日のお昼ご飯
野菜炒め
ひじき
▲
by anatatoyu
| 2018-11-26 22:30
| 店のこと
あまり秋を味わえないうちに、本格的な冬になってしまいました。
年のせいか冷える冷える。
冷蔵庫が一回り大きくなったせいで、買い物が止まりません。
冷蔵庫も冷凍庫もスースーしてるのもったいない(笑)
☆今日のお昼ご飯
幸子さんの好物の鰻、昨日安かったので。
来週あたりは私の番です。
★日曜の夕飯
餃子が食べたかったので、野田阪神にある「ぎょうざの満洲」で生餃子を買って来ました。
ここの餃子の皮はモチモチで美味しいのです。
風呂吹き大根と鶏肝の生姜煮と
もうじきに月も変わり年末がやって来ます。
時の流れが加速しているようです。
▲
by anatatoyu
| 2018-11-25 21:30
| 暮らし
|
Comments(4)
ネットニュースで19日にカップヌードルの新製品が発売になると知りました。
年甲斐もなく新しもん好きな私は見逃す訳にはいきません。
19日からあちこちのスーパーで探してもありません。
それを、昨日、ブラックフライデー開催中のイオンで見つけました。
すでに食べた人がブログなどで感想を書いていたのを読んでいたので、期待度も高いです。
お湯を入れる前の中はこんな具合。
お湯を入れて3分待って蓋を開けると
食べる前に、蓋にくっついてるこれをかけます。
匂いからしてバターのようです。
スープを飲んでみました。
濃い!!
ウニもどきを食べてみました。
う、ウニです!!!
本物のウニを6.9%使用してるそうです。
中途半端な(笑)
北海道の旭川の人は、ラーメンの残りスープにご飯を入れて食べるとブロ友のmizukiさんからお聞きしましたが、このスープならご飯を入れて食べられます。
が、ウニもどきをご飯に乗せて食べてみました(笑)
やっぱり、ウニ〜。
でもスープがあまりに濃くて飲み干せません。
食べたあと、口の中が油っぽくていけません。
う……
思い出しました。
私、ウニはあんまり好きじゃなかった。
萬平さん、じゃない百福さんも、まさかこんなカップラーメンができるとは思わなかったでしょうねえ。
いやまあ、ウニ好きにはたまらん、贅沢濃厚うにクリームでした。
☆今日のお昼ご飯
★今日のお弁当
▲
by anatatoyu
| 2018-11-24 23:59
| 私のこと
|
Comments(4)
お昼前に我が家に待望のニューフェイスがやって来ました。
その手際の良いこと!
古いのに比べて100ℓくらい大きいので、もとの食品を入れてもスカスカです。
まあ、在庫を減らしてはいたのですけどね。
高さは170㎝をちょっと切るので、チビの私でも楽々最上段に手が届きます。
右側のエコナビは使う人の生活に合わせて一週間自動で節電してくれるんですって!
賢いですねえ。
☆今日のお昼ご飯
ちょうどお昼時の納品だったので、買い置きの冷凍スパゲティで。
幸子さんは「うにとタラコのクリームスパ」
★今日の夕飯
お造りと鶏の水だき
これはナショナルと読むのか…。
▲
by anatatoyu
| 2018-11-23 20:40
| 暮らし
|
Comments(8)
北海道には初雪が、こちらにも冬将軍がやって来るそうな。
呼んでもないのに…。
うちのお客さんは呼んでも呼んでもやって来ないというのに。
今週は毎晩自腹ビールが続いています。
うちにはもう「すうぱあまん」さんが居ないからなぁ。
☆今日のお昼ご飯
カツカレー
酢キャベツ
★今日のお弁当
ハム巻き卵焼き
インゲンのバターソテー
明日の祝日は新しい冷蔵庫がやって来ます。
こちらは「待望の」です♡
▲
by anatatoyu
| 2018-11-22 13:00
| 暮らし
|
Comments(4)
昨日の歯医者の帰りは、うちから歯医者に行くのと同じくらい距離のあるスーパーに寄って帰りました。
ただし、歯医者とは間逆の方向。
しかも大外回りをして歩いたので、幸子さんにしたら歯医者まで三往復したくらいの感覚でしょうか。
幸子さんが大阪に来て一年半が過ぎましたが、近所を歩くと行っても病院とスーパーに行くだけ。
家を中心にそれらの位置関係がだいぶわかってきたようですが、始めて歩く通りもまだまだあり、その都度位置を確かめているようです。
昨日行ったスーパーからの帰り道は、もう何度も通った道。
その通りのマンションを見上げて
「ここ、うちから見えるマンション?」と聞くのです。
私も頻繁に窓から外を眺めてる訳ではないので、咄嗟に「そうそう。」とは返事できませんでしたが、それとは別に私は心に思う事がありました。
それは、幸子さんが私達のマンションを「うち」と言ったことです。
少し前までは「あんたのマンション」だったのです。
幸子さんの帰る家は一つだけ。
幸子さんの「うち」に、ようやくなれたようです。
また酢漬け祭りが始まりました。
自宅では酢キャベツ、店ではかぶら。
☆今日のお昼ご飯
肉うどん
菜飯のおにぎり
さて、うちに帰ってから、幸子さんはカーテンを開けて確認しました。
「あのマンションやろ?さっき通ったとこのは。」
「そうそう。」
幸子さんは一人で居る時、窓から外を眺めることもあるのでしょう。
何を思いながらでしょうか。
★今日のお弁当
ほうれん草と卵の炒め物
肉団子
里芋
▲
by anatatoyu
| 2018-11-21 13:15
| 暮らし
|
Comments(8)